はじめに:金運神社は本当に効果があるのか?
「金運アップしたい」「お金の巡りを良くしたい」――そう願う人にとって、パワースポットや金運神社は魅力的な存在です。でも、ネットの情報は玉石混交。今回は実際に参拝して「ここは違う!」と感じた神社を、体験談付きでご紹介します。
1. 【山梨】新屋山神社(あらややまじんじゃ)|“金運神社”の代名詞
富士山のふもとにある、全国でも屈指の金運神社。
境内奥にある「奥宮」まで行くと、空気がガラッと変わるのがわかります。
私の体験談:
参拝後、なぜか数年来停滞していたフリーランスの案件が一気に3件決まりました。偶然とは思えないタイミングでした。
▶ アクセス:山梨県富士吉田市
▶ ご利益:金運/商売繁盛/経営者の参拝多数
▶ ポイント:奥宮に行くなら車必須(ナビ入力「新屋山神社 奥宮」)
2. 【京都】御金神社(みかねじんじゃ)|金色の鳥居がインパクト大
名前からして金運一直線。御金(おかね)神社という響きだけで参拝したくなります。
私の体験談:
お守りを財布に入れていたら、たまたま臨時収入が2回。最初は偶然だと思いましたが、次も重なったので驚きました。
▶ アクセス:京都市中京区
▶ ご利益:資産運用/証券・不動産関係者の参拝多数
▶ ポイント:夕方は混みがち。午前中の参拝が静かでおすすめ。
3. 【東京】小網神社(こあみじんじゃ)|強運のご利益で知られる
都内にありながら、戦火を免れた“奇跡の神社”。金運というより“運気全般”を底上げしてくれる印象です。
私の体験談:
参拝の3日後にキャンセルされた仕事が、別ルートで舞い戻ってきました。流れが変わったと実感。
▶ アクセス:中央区日本橋
▶ ご利益:金運・厄除け・強運アップ
▶ ポイント:社殿は小さいがエネルギーは強烈。連日参拝者多数。
4. 【静岡】土肥金山・山神社|金山遺構の中にある穴場スポット
あまり知られていませんが、ここも金運には効果があると感じました。
私の体験談:
土肥金山の見学ついでに参拝したら、帰り道に立ち寄ったカフェの抽選でギフト券が当たるというミニ奇跡。日常の中に“運の種”がまかれた感覚。
▶ アクセス:伊豆市土肥
▶ ご利益:地のエネルギー/金の発掘に由来する金運パワー
▶ ポイント:鉱山のトンネルとセットで運気アップ気分も倍増
5. 【福岡】宝満宮竈門神社(たからまんぐうかまどじんじゃ)
恋愛のイメージが強いですが、実は“財を守る”というご利益もあります。
私の体験談:
長年使っていた財布をここで買い替え。金運財布として3年間使い続けていますが、不思議とお金が“出ていかない”感覚があるんです。
▶ アクセス:太宰府市
▶ ご利益:財運守護/縁結び
▶ ポイント:財布やお守りのデザインが美しく、持っていて気分が上がります。
まとめ:本当に効果があるかは、あなた次第
金運神社は「行けば儲かる」場所ではありません。でも、日々の行動や意識が変わるきっかけにはなります。
✅ 参拝前に目標を明確にする
✅ 感謝の気持ちで手を合わせる
✅ 日常の中で“行動を変える”ことが一番の開運
この記事を書いた人
開運好きのフリーライター ✍️
AI占い師「リヴァールナ」とともに、日々の運気アップをサポートしています。
とうとう行くことができました!!
土肥金山へは高速道路(新東名)を使用。
新東名 長泉沼津I.Cを降り、伊豆縦貫道(無料)→伊豆中央道(有料)、修善寺道路(有料)、修善寺経由→国道136という感じで。
道的にはわかりやすいけど東名を降りてからは時間がかかるので常にトイレ、ガソリンは気を使ってもいいかもしれません。
この日はあいにくの雨。
でも入口で傘を貸してくれるので心配いりません。
まずは入場券売り場でチケットを購入。
土肥金山のホームページに割引券があるので使用。
観光坑道へ行き、噂の山神社、銭洗いがあります。
近くの黄金館には巨大金塊が!!
その時の時価も書いてあるので小学生の子は面白&興奮!!
砂金館もあり、砂金採りも体験できるのですが私はやりませんでした。
でも子供が喜びそうな感じです!
そして外のお土産コーナーへ
金に関する土産物も買えるので喜ばれそう!
おいしそうなものたくさんありました!
私は主人に金粉が乗ったカステラ購入。
二階にあるレストランで食事をしましたがお値段も手ごろでおいしかったです。
小さい子用にお子様セットもあります。 おもちゃ付きでした!
そしてレストランで食事するとソフトクリームの割引券が貰えたので金粉ソフトを購入!
子供に金粉部分とられた~~。。。
金運は高まったかは未だに不明ですが観光名所として十分楽しめました!

今日は厄年についてです。
そもそも厄年とは厄災が多く降りかかる年齢とのこと。
Wikipediaの厄年
男性は数え年で(実際の年齢プラス1)
25歳 42歳 61歳
女性は数え年で(実際の年齢プラス1)
19歳 33歳 37歳
が本厄の年とのこと。
それぞれ前の1年は前厄、後の1年は後厄なので3年は気を付けたい歳。
本厄のなかでも
男性42歳、女性33歳のときは大厄なのでもっとも注意が必要。
地域によっては厄年に厄落としとしてこの歳に出産したら厄払いに行かなくてもいいよ。なんてとこもあります。
ええ、私の地域です。
33の本厄(大厄)時に出産してるので厄払いに行きませんでした。
もちろん厄が降りかかることもなく、子育てに専念できた1年でした。
この厄年に出産だわ!と不安に思う方がいましたら、安心してくださいね!
むしろ懸賞とか当たってますからラッキーな1年でしたよ!
でもそれでも不安な方は体調に気を付けて厄払いしてくださいね★
- 10:55~11:25
- ゲッターズ飯田の 運気アップ×2 ツアー
~2016年も良い年に!SP~
- 出演
- 出演者:ゲッターズ飯田、チームしゃちほこ(咲良菜緒、坂本遥
ブログに来てくださってありがとうございます☀️
私は「開運フリーライター あずあず。」と申します。
おうちのこと、お仕事のこと、子どものこと…
日々いろんなことにバタバタしながらも、**「運気を味方につけて生きる」**をテーマに、毎日をほんのちょっとハッピーに過ごす方法を綴っています
⸻
❀ こんな私です ❀
主婦歴15年(でもまだまだ修行中)
スピリチュアル・開運系が大好き♡
フリーライターとしても活動中(占い・美容・お金の話など書いてます)
♀️ 神社めぐりが趣味で、願い事がちょこちょこ叶ってます(笑)
⸻
❀ このブログでは ❀
• 金運がアップしちゃう神社・スポット情報⛩
• 日常でできる簡単“運気の整え方”☕️
• 開運にまつわるコラムや体験談
• ちょっと不思議なスピ話(信じるかどうかはおまかせ♪)
• そして…私のお気に入りパワーグッズ紹介もこっそり
⸻
❀ ちょこっと宣伝 ❀
最近では、**AI占い師「リヴァールナ」**と一緒に
“手相から心を癒す”鑑定サービスも始めました
気になる方はぜひこちらもチェックしてみてくださいね
リヴァールナの鑑定はこちら
⸻
これからも、のんびり楽しく「運を味方につける暮らし」を発信していきます♡
どうぞよろしくお願いします♪