金運神社とか開運神社とかが好きなアタシのブログ。
開運系、金運神社を調べることを目的としました。 あとは神社に関することも大好きです(・ω・)ノ
カテゴリー
ブログ内検索
「金」の神社。その2
- 2011/02/06 (Sun)
- 金運神社 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
だんだん暖かくなってきましたね。
今年は花粉が多いんですって。
あずあずは花粉症なんで。。。死にます。
今日は前の続きの金がつく神社。
金(こがね)神社(岐阜県)
岐阜県岐阜市金町5-3
五十瓊敷入彦命の妃である渟熨斗姫命が、
五十瓊敷入彦命を慰霊しつつ生涯を終え、
その間、私財を投じて町の発展に寄与したことから、
後に「財をもたらす神」として祀られるようになった。
貧乏神神社(長野県)
長野県飯田市大瀬木2728-1
「自分自身の弱い心を叩く神社」
とてもおもしろい神社なので
こちらでご確認を。
金剣宮(石川県)
石川県白山市鶴来日詰町巳118
前にレポを書いているのでそちらで確認を
こちら
山田天満宮(愛知県)
愛知県名古屋市北区山田町3丁目
ここは境内にある金神社がご利益があるみたいです。
ここも銭洗いです。
金運招福・商売繁盛の御利益あり。
では今日はこのあたりで。
<おすすめ>

今年は花粉が多いんですって。
あずあずは花粉症なんで。。。死にます。
今日は前の続きの金がつく神社。
金(こがね)神社(岐阜県)
岐阜県岐阜市金町5-3
五十瓊敷入彦命の妃である渟熨斗姫命が、
五十瓊敷入彦命を慰霊しつつ生涯を終え、
その間、私財を投じて町の発展に寄与したことから、
後に「財をもたらす神」として祀られるようになった。
貧乏神神社(長野県)
長野県飯田市大瀬木2728-1
「自分自身の弱い心を叩く神社」
とてもおもしろい神社なので
こちらでご確認を。
金剣宮(石川県)
石川県白山市鶴来日詰町巳118
前にレポを書いているのでそちらで確認を
こちら
山田天満宮(愛知県)
愛知県名古屋市北区山田町3丁目
ここは境内にある金神社がご利益があるみたいです。
ここも銭洗いです。
金運招福・商売繁盛の御利益あり。
では今日はこのあたりで。
<おすすめ>
PR
節分〜恵方巻きとか、恵方参りだとか。
- 2011/02/05 (Sat)
- 毒づく |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日が金曜とは(正確には昨日が)知らず 「明日仕事行くぞ!!」と無駄に意気込んで 金スマ見て素で驚いた! おバカなあずあず☆です。。。 2月3日は恵方巻き食べましたか? え、あずあずですか? んwなもん、食べない!! いや、昔から大阪辺りに住んでいて、もう我が家の伝統なんですよ! ならまだしも企業に乗せられている感があって納得しません。 で、代わりにお勧めなのが 「恵方参り」 まずは今年の吉方の確認 →南南東 次に地図で自宅確認 →このサイトが便利。 自分の家から南南東にある神社へ行く と、いうことらしい。 あずあずは正月に大吉を出した近所の神社☆ あ、聞いた話によると、 節分 夏至 冬至 と3回感謝を込めて参るといいらしいですよ。 では☆
「金」の神社。その1
- 2011/02/03 (Thu)
- 金運神社 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
皆さん、風邪引いてませんか?
ウコンがいいみたいですよ!
あずあずも風邪引き中です(笑
さて今日は「金」をテーマに神社紹介☆
モチロン「金運」アップ間違いなし(?)
黄金山神社(宮城県)
宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地
名前が「黄金」です。
金銀財宝を司る神様を祀ってます。
金運アップしそうな気がしますよね。
大前恵比寿神社(栃木県)
栃木県真岡市東郷943
全高20メートルの大きなえびす様がいます。
日本庭園「五行神水園」の中に「五行福銭水」があります。
そこで銭を清め「福銭」を手に入れて下さい。
皆中稲荷神社(東京)
新宿区百人町1丁目11-16
「皆(みな)中(に矢が当たる)」
という由来から「当たり」系に強い神社。
宝くじを「当てたい」人にお勧め。
銭洗弁天財天宇賀福神社(神奈川県)
神奈川県鎌倉市佐助2-25-1
洞窟内にある清水で貨幣などを洗うと
増えるらしい。
コインは2枚洗い1枚は使って、
もう1枚はお財布の中に入れておくといいそう。
これも「福銭」ですね。
新屋山神社(山梨県)
あずあずお勧めの神社。
運がよければ宮司さんに会えます。
あずあずは土曜の朝6時ちょっと前に
本宮へ行き、宮司さん(がちょうど来たとこ)にお払いをうけれた。
あずあず息子も「おりこうちゃんになれ」と
宮司さんに言って貰いお菓子まで貰いご機嫌。
その後奥宮に行くとまたまた宮司さんに遭遇。
ここでもお払いをうけ、お菓子ももらえ息子の顔が
(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)アヒャアヒャしてました。
よっぽど嬉しかったらしい(笑
そんな優しい宮司さんがいるんだもの!
いい神社に決まってる!
ではまたいつか続きを・・・。
ウコンがいいみたいですよ!
あずあずも風邪引き中です(笑
さて今日は「金」をテーマに神社紹介☆
モチロン「金運」アップ間違いなし(?)
黄金山神社(宮城県)
宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地
名前が「黄金」です。
金銀財宝を司る神様を祀ってます。
金運アップしそうな気がしますよね。
大前恵比寿神社(栃木県)
栃木県真岡市東郷943
全高20メートルの大きなえびす様がいます。
日本庭園「五行神水園」の中に「五行福銭水」があります。
そこで銭を清め「福銭」を手に入れて下さい。
皆中稲荷神社(東京)
新宿区百人町1丁目11-16
「皆(みな)中(に矢が当たる)」
という由来から「当たり」系に強い神社。
宝くじを「当てたい」人にお勧め。
銭洗弁天財天宇賀福神社(神奈川県)
神奈川県鎌倉市佐助2-25-1
洞窟内にある清水で貨幣などを洗うと
増えるらしい。
コインは2枚洗い1枚は使って、
もう1枚はお財布の中に入れておくといいそう。
これも「福銭」ですね。
新屋山神社(山梨県)
あずあずお勧めの神社。
運がよければ宮司さんに会えます。
あずあずは土曜の朝6時ちょっと前に
本宮へ行き、宮司さん(がちょうど来たとこ)にお払いをうけれた。
あずあず息子も「おりこうちゃんになれ」と
宮司さんに言って貰いお菓子まで貰いご機嫌。
その後奥宮に行くとまたまた宮司さんに遭遇。
ここでもお払いをうけ、お菓子ももらえ息子の顔が
(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)アヒャアヒャしてました。
よっぽど嬉しかったらしい(笑
そんな優しい宮司さんがいるんだもの!
いい神社に決まってる!
ではまたいつか続きを・・・。
神社をもっと楽しく! その1
- 2011/01/29 (Sat)
- 日本の神様 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
お正月にもらったタイガーアイのピアスがなくなりました。
いろいろ期待しちゃってるあずあず☆です。
(パワーストーンが壊れたりなくなったりするのは願いが叶う前兆と言われています。)
さて、今日は神社巡りをもっと楽しく、
ありがたさ実感するために、祀られている神様の紹介。
神社によって神様が違います。
よく、「この神社には何故この神様が祀られているのか」
が書いてあるけど、その神様のことを知ればもっと面白くなるし、
何故、そこが開運神社なのかもわかるはず。。。
で、シンプルにまとめてみた。
1、イザナギ
日本国土を作った男神。
たくさんの神を産む。
(祀られている神社)
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)
多賀大社(滋賀県)
皇大神宮別宮の伊佐奈岐宮(三重県伊勢市)
江田神社(宮崎県宮崎市)
朝代神社(京都府舞鶴市)
三峯神社(埼玉県秩父市)
筑波山神社(茨城県つくば市)
熊野神社(千葉県四街道市)
全国各地の伊邪那岐神社
2、イザナミ
日本国土を作った女神。
イザナギの妻。
森羅万象の神々を産む。
病気でなくなり、色々あり、黄泉の国(死後の世界)の神となる。
万物を生み出す神、創造神、海の神、製鉄の神として信仰されている。
(祀られている神社)
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)
多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)
皇大神宮別宮の伊佐奈弥宮(三重県伊勢市)
花窟神社 (三重県熊野市)
三峰神社(埼玉県秩父市)
筑波山神社(茨城県つくば市)
熊野神社(千葉県四街道市)
熊野大社(島根県松江市)
神魂神社(島根県松江市)
山狭神社(島根県安来市)
揖夜神社(島根県東出雲町)
佐太神社(島根県松江市)
飯盛神社 (福岡県福岡市)
ではまた☆☆
いろいろ期待しちゃってるあずあず☆です。
(パワーストーンが壊れたりなくなったりするのは願いが叶う前兆と言われています。)
さて、今日は神社巡りをもっと楽しく、
ありがたさ実感するために、祀られている神様の紹介。
神社によって神様が違います。
よく、「この神社には何故この神様が祀られているのか」
が書いてあるけど、その神様のことを知ればもっと面白くなるし、
何故、そこが開運神社なのかもわかるはず。。。
で、シンプルにまとめてみた。
1、イザナギ
日本国土を作った男神。
たくさんの神を産む。
(祀られている神社)
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)
多賀大社(滋賀県)
皇大神宮別宮の伊佐奈岐宮(三重県伊勢市)
江田神社(宮崎県宮崎市)
朝代神社(京都府舞鶴市)
三峯神社(埼玉県秩父市)
筑波山神社(茨城県つくば市)
熊野神社(千葉県四街道市)
全国各地の伊邪那岐神社
2、イザナミ
日本国土を作った女神。
イザナギの妻。
森羅万象の神々を産む。
病気でなくなり、色々あり、黄泉の国(死後の世界)の神となる。
万物を生み出す神、創造神、海の神、製鉄の神として信仰されている。
(祀られている神社)
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)
多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)
皇大神宮別宮の伊佐奈弥宮(三重県伊勢市)
花窟神社 (三重県熊野市)
三峰神社(埼玉県秩父市)
筑波山神社(茨城県つくば市)
熊野神社(千葉県四街道市)
熊野大社(島根県松江市)
神魂神社(島根県松江市)
山狭神社(島根県安来市)
揖夜神社(島根県東出雲町)
佐太神社(島根県松江市)
飯盛神社 (福岡県福岡市)
ではまた☆☆
ちまたで噂の☆開運方法
- 2011/01/28 (Fri)
- 開運方法 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日もなかなか元気なあずあず☆です!!
今日は巷で噂の開運方法を紹介。
あずあずの記憶力を辿りながらの記事なので
曖昧な所、多少の間違いがあるかもしれませんが
ご了承くださいませ。
☆トイレ掃除
歌でも流行の(?)開運方法。
毎日掃除するのがポイント。
使い捨てのトイレ拭きシート毎回厄を落として流すのが
いいらしいです。
☆玄関掃除
家の顔、玄関。
外からの厄が入りやすいので毎日雑巾かけて厄払い。
塩を入れた水を使えばさらに清めれるとか。。。
締めは盛塩を玄関に置きます。
☆テーブル開運
家のテーブルの上は常にきれいに(何もない状態)
にしておくという方法。
こまめにふいて下さい。
☆ありがとう開運
常にありがとうを言う方法。
私も心がけてます。
言霊の力は偉大なので是非おためしを。
反響があればまた書こうかと。。。
今日は巷で噂の開運方法を紹介。
あずあずの記憶力を辿りながらの記事なので
曖昧な所、多少の間違いがあるかもしれませんが
ご了承くださいませ。
☆トイレ掃除
歌でも流行の(?)開運方法。
毎日掃除するのがポイント。
使い捨てのトイレ拭きシート毎回厄を落として流すのが
いいらしいです。
☆玄関掃除
家の顔、玄関。
外からの厄が入りやすいので毎日雑巾かけて厄払い。
塩を入れた水を使えばさらに清めれるとか。。。
締めは盛塩を玄関に置きます。
☆テーブル開運
家のテーブルの上は常にきれいに(何もない状態)
にしておくという方法。
こまめにふいて下さい。
☆ありがとう開運
常にありがとうを言う方法。
私も心がけてます。
言霊の力は偉大なので是非おためしを。
反響があればまた書こうかと。。。
カレンダー
最新コメント
[09/03 Where are the femur tibia and fibula?]
[09/03 Can Pilates make you look taller?]
[12/29 山陰ロマン旅行家]
[02/15 いちごめる]
最新記事
(12/20)
(05/01)
(01/18)
(01/16)
(12/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
可愛い主婦のあずあず。
性別:
非公開
最古記事
(09/12)
(09/12)
(09/13)
(09/13)
(09/17)